二世帯住宅の間取りの考え方〜種類別解説から注意点まで〜

二世帯住宅を建てたいなと思っても「間取りはどうすればいいのかな」「そもそも予算内で足りるかな」などのさまざまな悩みを抱えている方は多いと思います。この記事では、二世帯住宅を3つに分類し、メリット・デメリットを説明するほか、実際に間取りを考える際の注意点などに触れていきます。

二世帯住宅の間取りの考え方〜種類別解説から注意点まで〜

家づくりのノウハウ

2021/08/23

二世帯住宅の間取りの種類

二世帯住宅は、暮らし方によってさまざまな間取りが考えられるため、選択肢が多すぎて迷ってしまいます。実際に「キッチンはここで……」と細かな間取りを考える前に、どのようなタイプの二世帯住宅にしたいかを考えてみることをオススメします。そこで、二世帯住宅の間取りを大まかに3種類に分けてみました。二世帯住宅の間取りの種類別に、向いている家庭やメリット・デメリットをご紹介していきます。

完全分離型

建物自体は一つですが、玄関から水回りまですべてが世帯別に設置され、生活動線が分かれている二世帯住宅です。一階と二階で世帯が分かれているタイプが多く、暮らしの感覚としてはマンションの別部屋がイメージとして近いものになるでしょう。

向いている家庭

世帯ごとの生活時間が異なる家庭
あまり干渉せず、各世帯ごとの空間を大切にしたい家庭

メリット

各世帯ごとに互いのプライバシーを守れる
間取りを考える際に生活動線をあまり考えなくてよい
もしどちらかの世帯が空いた場合、賃貸として貸し出せる
(住戸内で行き来可能な場合)グリーン住宅ポイントが適応される

デメリット

キッチンなどの設備が増えるため、建築の費用が高くついてしまう
暮らしの中で急病などの万一の異常に気がつきにくい
介護が必要になった際に手間がかかる

部分共有型

玄関や風呂など、一部の設備を共有している二世帯住宅です。「玄関のみ共有」「玄関、風呂、トイレ、キッチンを共有」などさまざまな形態が考えられます。暮らしの中で「家族の顔は見えるが、生活基盤としては分かれる」ような生活をしている家庭が多いでしょう。

向いている家庭

最低限のプライバシーは欲しいが、困ったときは助け合いたい家庭

メリット

居住スペースを確保しつつ、各世帯の空間も保てる
建築の費用を抑えられる
(設備の数によっては)グリーン住宅ポイントが適応される

デメリット

間取りを考える際に生活動線をしっかり考えなければならない

完全共有型

玄関から水回りまですべてを共有した二世帯住宅です。サザエさんのように家族全員が毎日ふれ合い暮らしを共にするイメージをするとよいでしょう。

向いている家庭

家族仲がとてもよい家庭
家族の人数が多い家庭
つきっきりの介護が必要な家族がいる家庭

メリット

家事や子育てや介護の分担がしやすい
部屋を広く取ることができる
建築の費用をかなり抑えられる

デメリット

家族仲がかなりよくないと難しい
家族の生活時間が異なるとストレスになる

二世帯住宅のつくりは大まかにこの3種類に分けられます。家族との関係や、どのような暮らしをしたいかによってどの二世帯住宅にするかを考えてみるとよいでしょう。
近年は間取りが各世帯ごとに分かれる完全分離型の二世帯住宅が増えてきました。完全分離型と部分共有型の二世帯住宅は、家の作りによりグリーン住宅ポイントが適応されるため、お得に質のいい住宅が建てられます。

※グリーン住宅ポイント・・・国土交通省の施策の一つであり、新築やリフォームの家で一定の基準を満たせばポイントが支給される制度。商品との交換や家の追加工事に利用できる。

二世帯住宅の間取りの考え方

それでは、二世帯住宅の間取りはどのように考えればよいのでしょうか?
「廊下の移動距離を短くする」などの「住宅」としての基本の暮らしやすさについての考え方は、二世帯住宅であっても二世帯住宅でなくても変わりません。
二世帯住宅で最も気をつけなくてはいけない点は、プライバシーの確保です。特に、風呂場などで鉢合わせることのないように気をつけたいものです。また、寝室も共有の廊下にドアをつけるのではなく、各世帯のリビングを通ってから入れるようにすると、世帯ごとの空間をより保つことができます。

ここでは、実際にイデアホームで手がけた二世帯住宅の間取りを見ながら説明していきたいと思います。

例1:完全分離型の二世帯住宅

こちらの住宅は玄関、キッチン、トイレ、風呂が完全に分かれている完全分離型の二世帯住宅です。図の左右で世帯が分かれており、基本的に家の中で顔を合わせることはありません。完全分離型の二世帯住宅は玄関が分かれているため、各世帯が客人を呼んでいたとしても鉢合わせることがなく、便利です。また、この間取りで注目すべきは水回りの位置になります。風呂やトイレなどが別世帯の寝室と離れているため、もし世帯ごとに生活時間が異なっても音が気になりません。

部分共有型の二世帯住宅

こちらは3階建ての二世帯住宅になります。玄関とお風呂が共有になっている、部分共有型の二世帯住宅です。廊下は共用のため、家族が廊下などで顔を合わせることになり、家族の距離は近めと言えます。しかし、各世帯ごとのリビングにはドアが設けられているため、各世帯ごとの空間も保たれています。3階の廊下から直接寝室に入れるようになっていますが、3階の寝室は2階にリビングがある世帯が使うなどの部屋割りをすることで、プライバシーを確保できます。
また、この住宅はキッチンとトイレが2つずつ設置されているため、グリーン住宅ポイントも適応されます。

二世帯住宅の間取りを考える際は、実際に住んだときの想像を膨らませることが大切です。暮らす上で気を遣いすぎて疲れてしまうことがないように、家のつくりでカバーできるような間取りを考えてみましょう。

二世帯住宅の間取りの注意点

実際に二世帯住宅の間取りを考えたところで、「本当にこの間取りでいいのかな?」と不安になることもあるかと思います。しっかりと生活動線から間取りを考えた場合でも、思わぬ落とし穴がある可能性があります。そこで、よくある失敗例などをいくつか挙げてみました。間取りを考える際は、これらの点も考慮できているかを一度チェックしてみるとよいでしょう。

世帯が階ごとに分かれている場合、どちらに住むか

どちらの世帯が上の階に住むかをよく話し合っておく必要があります。年を重ねると階段がつらくなることもあり、「両親は一階に住んでもらおう」と考える方も多いですが、下の階は上の階の音が響きやすいです。生活時間や子どもの有無なども考慮して、家族全員でどちらの階がよいか全員の意見を聞いておきましょう。

なお、上の階の音が気にならないようにするための対策を取ることもできます。例えば、イデアホームでは有効な対策として、階の間に吸音効果のあるグラスウールを充填することを標準仕様としています。また、天井を吊るす「吊木」という通常は材木でつくられた部材に、「防振吊木」というゴムのある金物を使用することで振動を軽減させています。

生活費の分担をどうするか

建築費用はもちろん、生活費の分担も考えて間取りを考えておくことをオススメします。一例として、水回りが広い世帯とそうでない世帯の光熱費が半々では、後々の不公平感が生まれやすいです。

家事の分担をどうするか

完全分離型の場合はあまり関係ありませんが、家事の分担も後々の不公平感につながりやすいポイントです。共同で使うからと広くて大きいキッチンを設置しても、掃除の分担が曖昧だと片方の世帯だけが大変な思いをしてしまうかもしれません。住んだあとで「こんなに大きいキッチン必要なかったかも」ということにならないためにも、あらかじめ話し合っておきましょう。

バリアフリー対応は考えられているか

兄弟の二世帯で住むなど、まだ若い同世代の二世帯住宅であれば必要性は薄れるかもしれませんが、両親と住む場合にはバリアフリー対応にしておきましょう。「今はまだ両親も元気だし必要ないかな」と思うかもしれませんが、10年後、20年後、30年後には必ず必要になります。「今はバリアフリー対応のための費用の捻出が大変だから、必要になったら追加しよう」と考えている場合でも、家のつくりによっては後々のバリアフリー対応が難しいかもしれません。できればあらかじめバリアフリー対応の家にしておくことをオススメします。

二世帯住宅を建てるには

二世帯住宅を建てるには、間取りを考えるほかにも、家族の同意やお金が必要になります。

実際に二世帯住宅を建てるための最低費用はどのくらいなのでしょうか? 一般的に、二世帯が暮らすために最低限必要な坪数は35~40坪と言われています。最も費用のかからない完全共有型の二世帯住宅として35〜40坪の家を建てる場合、建築費用は2000万円ほどかかると言われています。さらに広い家や複数の設備を求める場合、建築費用はさらにかかると考えておきましょう。ただ、国の施策や自治体の取り組みによっては補助金制度を利用できることもあるため、あらかじめ調べておくとよりよい家が建てられるかもしれません。また、予算をあらかじめ決めておくことで、実現可能な家の間取りや設備を考えやすくなりますから、二世帯でよく話し合っておきましょう。

まずは一度モデルハウスに行ってみることをオススメします。少ないですが二世帯住宅のモデルハウスもあるほか、二世帯住宅のモデルハウスではなくても、家の基礎や設備などは確認できます。まずはよい家を作っているなと感じる工務店やハウスメーカーを探し、その後担当者と二世帯住宅の間取りなどの相談をしていきましょう。

イデアホームのモデルハウスにも是非一度お越しください。

イデアホームでもさまざまな理想にお応えした二世帯住宅を建てることができます。
平屋の二世帯住宅を建てたお客様の声はこちら

スタイル付き無料資料請求は
こちらから

イデアホームは地震に強いだけでなく、デザインにも自信を持っています。イデアホームの耐震性に興味のある方はもちろんのこと、デザインやスタイルについて気になる方も、まずは無料資料請求をどうぞ

詳しく見る