東京で家を建てる前に知っておきたい「強い地盤エリア」「弱い地盤エリア」

マイホームの土地探しをする際、検討しているエリアの地盤の強さまで気にしていますか?地震に強い家を安心安全な場所に建てたいなら、地盤の強度を知っておくことが必須です。今回は、東京都の地盤が強いエリアと弱いエリアをご紹介します。東京エリアで土地探しをしている方は、ぜひ参考にしてみてください。

東京で家を建てる前に知っておきたい「強い地盤エリア」「弱い地盤エリア」

耐震のノウハウ

2023/06/21

東京の地盤について

家を建てるときに土地の購入も検討している場合、土地の広さや立地、周辺環境を気にする方が多いかもしれません。しかし、安心、安全な家を建てるなら、「地盤」のチェックは必須です。「地盤」とは、地表から深さおよそ100メートルまでの部分のことで、建物を建てる場合に関係します。目に見えない部分のため、後回しにされがちですが、地盤が弱いところに家を建てると、基礎に亀裂が入ったり、家が傾いたりする危険があります。さらに、地震による「液状化」も心配です。液状化しなくても、地盤が弱いと地盤自体が揺れやすいため、地震が発生した場合、非常に大きな揺れにつながる可能性が高いです。今回は、地震に強い家を得意とするイデアホームが、東京の地盤について解説します。

▼こちらの記事もご覧ください。

東京の地盤の特徴とは

東京23区の地盤は、大きく2つに分かれます。山手エリア(台地・標高が高い)、下町エリア(沖積低地・標高が低い)です。「山手」と「下町」という言葉がありますが、この名称は場所の標高の高さが由来となっています。

【山手エリア】… 台地で標高が高い場所(地盤が良好で揺れにくい)
【下町エリア】… 沖積低地で標高が低い場所(地盤が揺れやすく地震被害が拡大しやすい)

山手エリアと下町エリアの地層を見ると、山手エリアは関東ローム層(箱根火山、富士山、八ヶ岳などから1万年以上前に降ってきた火山灰が積もってできた地層)に覆われています。一方、下町エリアは沖積層(数千年前の海の底に積もった泥や砂などの地層)に覆われています。これは数千年前の東京では、荒川、江戸川などの下流にまで海水が進入し、海底に泥や砂が堆積していたことを物語っています。

地震被害が特に拡大しやすいのは、下町エリアと谷底低地です。谷底低地とは、やわらかい土や枯れた植物が堆積してできた場所で、下町エリア、山手エリアに点在しています。谷底低地はさらに埼玉県南部にまで続いています。

東京の地盤の強いエリアと弱いエリアとは

東京の地盤は大きく分けて「山手エリア」と「下町エリア」があること、下町エリアと谷底低地が地震被害が拡大しやすいことを説明しました。次ではより詳しく東京の地盤の強いエリア、弱いエリアを紹介します。

出典:「東京都都市整備局|地震に関する地域危険度測定調査(第9回)」
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/home.htm

東京の地盤の強いエリア

標高の高い山手エリア

「山手エリア」は現在の千代田区南西部、港区西部、新宿区東部、文京区に該当する麹町区、芝区西部、麻布区、赤坂区、四谷区、牛込区、小石川区、本郷区の旧東京15区の西半分が代表的な地域が相当し、武蔵野台地の東に当たります。山手エリアは、地盤が良好で揺れにくく、液状化の可能性が低いです。また、耐震化された建物が多く、建物も密集していません。火災などの危険度も低く、内陸部にあるため津波の被害を受けないなどの特徴があります。

山手を含む中央部から西部にかけて広がる「武蔵野台地」

「武蔵野台地」は、関東平野に位置する荒川、多摩川、京浜東北線、入間川に挟まれた地域の総称です。その範囲は東京都区部(東部を除く)、多摩地区の大部分(南多摩を除く)、埼玉県の所沢市や新座地域の志木市などの入間地域を含んでいます。
「武蔵野台地」は標高が高く地盤の強いエリアです。その中でも高台として有名な地域が「新宿周辺」です。この地域は「淀橋台」と「豊島台」と呼ばれる高台の上にあり、関東大震災でも被害の少なかった地域として知られています。新宿周辺の他に高台として知られているのは「大田区の北西部」です。大田区は区内の北西側が台地になっており、この地域には高級住宅地である「田園調布」があります。

強固な地盤と思われる山手エリアにも谷底低地は点在しているため、山手エリアだからといって地震に強い地盤とは一概には言えません。

東京の地盤の弱いエリア

下町エリア

「下町エリア」は、台東区、墨田区、江東区、荒川区、文京区、足立区、葛飾区、江戸川区が当てはまり、大田区の蒲田、大森も下町と区分されることがあります。海や川に近い低地(沖積平野)の区域を指すことが多く、沖積低地の主体は砂や泥のため、地震で揺れやすい地盤です。山手エリアとは反対に、狭い路地が無秩序に走り、古い木造家屋などが密集している地域も多く、火災の危険度が高いのも特徴です。海や川が近いため、津波の被害や河川の氾濫による浸水の影響も考えられます。

水没や液状化の危険がある東京湾岸地域、品川区、板橋区

下町エリアと東京湾岸地域、品川区、板橋区は、水没や液状化が発生しやすい地域です。災害対策として排水ポンプの設置、住民の避難訓練、そして救助体制の構築が求められる地域でもあります。

地震に弱いとされる地盤の土地では、地盤改良で揺れにくくすることは困難です。しかし、揺れが大きいことを前提に耐震の専門家が建物の構造を設計すれば、地震に強い家を建てることは可能です。

イデアホームでは微動探査を採用しています。
微動探査は、宅地ごとにピンポイントで地震による揺れの度合いを測定することが可能で、非破壊的に地盤状態をチェックします。地中の微細な揺れを計測し、揺れの伝播パターンから地盤構造を解析するというものです。微動探査を行うことにより、その土地で将来発生可能な地震を予想することができます。どれだけ揺れやすいかが明確になれば、大地震を想定した適切な構造設計が可能となります。

▼地盤調査・地盤改良についてはこちらの記事をご覧ください。

東京エリアで良い地盤を調べるためには

東京エリアでの地盤を調べる際には、地盤の種類により、災害が発生するリスクが変動することを理解しましょう。大規模災害が発生した際のリスクを評価するためには、候補地がどのような危険にさらされるのかを調査することが重要です。各市区町村のウェブサイトでは、地震による被害を地域別に予測した防災マップや水害マップなどが公開されています。また、エリアごとの地震リスクも各市町村のホームページから確認できます。

わからないことがある場合は、微動探査を行っている工務店やハウスメーカーに相談することが有効です。住宅会社では地盤の沈下に関する解析を行っていますが、地盤の揺れやすさを調査している会社は少ないです。そのため、最新技術である微動探査を行う住宅メーカーに相談することをおすすめします。

東京エリアの地震・災害、液状化の危険度を調べる方法

今回は地盤だけでなく、被害想定や災害の危険度を調べる方法を3つ紹介します。

首都直下地震等による東京の被害想定を確認する

東京都が東日本大震災を踏まえ策定した「首都直下地震等による東京の被害想定(平成24年公表)」及び「南海トラフ巨大地震等による東京の被害想定(平成25年公表)」を見直した報告書を確認してみましょう。地域別の被害予想や、対策における軽減効果が記載されています。

首都直下地震等による東京の被害想定(令和4年5月25日公表)

地震に関する地域危険度測定調査を確認する

東京都では、東京都震災対策条例(当時は震災予防条例)に基づき、地域危険度を公表しています。建物倒壊危険度(建物倒壊の危険性)、火災危険度、(火災の発生による延焼の危険性)、総合危険度(建物倒壊危険度と火災危険度を合算し、災害時活動困難係数を乗じて、総合化したもの)を記載しています。総合して震災が起きた際に危険かどうかを確認してみましょう。

地震に関する地域危険度測定調査(第9回)

東京の液状化予測図

東京都建設局が公開している、液状化予測図です。検討している土地が液状化の予測をされているかどうかを調べることができます。

東京の液状化予測図

東京の地盤についての相談もイデアホームへ

住宅の耐震性や耐久性は地盤の強さと密接に関連しています。地盤が弱いとされる土地でも、適切な地盤改良工事や、地盤の揺れやすい土地に揺れやすさを考慮した建て方を行う工務店・ハウスメーカーを選択すれば、地震に強い家を建てることができます。こうした家を建てるためには、工務店やハウスメーカーの選択が非常に重要です。

工務店・ハウスメーカーを選択する際は見学会やイベントへの参加をおすすめします。工務店やハウスメーカーが実際にどのような家を建てているかを直接確認できます。「地盤調査の方法」や「検討しているエリアの地盤が本当に強いのか、弱いのか」を聞いてみましょう。

▼こちらの記事もご覧ください。

イデアホームでは、ビルやマンションの建設時の「許容応力度計算」に加えて、超高層ビルの設計で用いられる「時刻歴応答解析」を採用しています。これは、一般的な木造住宅の耐震等級3や、許容応力度計算に基づく耐震等級3よりも高い耐震性を持つ家を設計するための手法です。これらの解析方法を用いることで、イデアホームは自社独自の高い基準に基づき、どの程度の強度がある家を設計すべきかを決定しています。さらに、微動探査も採用しています。微動探査により得られた地盤のデータを元に、土地で発生が予測される地震の揺れをシミュレーションソフト「wallstat」で検証します。そのうえで、時刻歴応答解析と許容応力度計算を行い、高い安全性を確保しています。

▼wallstatについてはこちらのページもご覧ください。

微動探査により得られた地盤のデータを元に、土地で発生が予測される地震の揺れをシミュレーションソフト「wallstat」で検証します。そのうえで、時刻歴応答解析と許容応力度計算を行い、高い安全性を確保します。地震に強い地盤の選び方がわからない方、地震に強い家を建てたい方は、イデアホームへご相談ください。地震の揺れを体験したい方や、イデアホームの家の強度を実際に体感したい方は、大規模地震と同等の揺れを再現する「耐震研究所」へぜひお越しください。

スタイル付き無料資料請求は
こちらから

イデアホームは地震に強いだけでなく、デザインにも自信を持っています。イデアホームの耐震性に興味のある方はもちろんのこと、デザインやスタイルについて気になる方も、まずは無料資料請求をどうぞ

詳しく見る